ケロペン のすべての投稿

ケロペン について

カエルピョコピョコ

アロマをはじめる

アロマテラピーに目覚めた。

というと大げさだが、
夏頃から使い始めたシアバターで、手の調子が良くなったように思うので、オイルを混ぜたらもっといいのでは〜?と、年末に同じブランドでネロリをホホバオイルで薄めたものを買ってみた。
するとそれが思いのほかよかったのだ。

気をよくして、他の精油も試したいなーと調べると、どうも肌につける際や日光に当たる際に、注意が必要なものが多いことがわかった。
調べ始めるとかなり奥が深すぎて、とてもおいつけない。
しかも、同じものばかりを使いつづけるのはよくない、と書いてあった。

ということで、無難そうなラベンダー、ティーツリー、ユーカリの三つを選んでみた。
ラベンダーはわりと万能っぽかったし、ティーツリーとユーカリは花粉症対策も含んでいます。
キャリアオイルは、ホホバオイルを新たに追加。これも癖がなさそうで広範囲をカバーできそうなので選んだ。

乾燥・敏感肌の部類のため、肌につけられるものの範囲が狭いので、この方向が肌に合えば嬉しいなぁ。

—ここからメモになります—

[現在の手持ち]
シアバター、ネロリ(ホホバオイル希釈)、センテラオイル

[現在の使い方]
シアバターにオイル(ホホバかセンテラ)を混ぜて,手足(と顔の一部)に塗る。というだけの簡単なもの。
※ラベンダーとホホバオイル(単体)で、組み合わせでバリエーションが増える予定。

[ここまでの流れ]
ロクシタンでシアバターが合うことがわかったので、シアバター単体にしてみたら、もっとよかった、さらにキャリアオイルを混ぜたら、もっとよかった。
正直、香りよりバターやオイルのしっとりさのほうに重きを置いてるので、香りまではまだ手が回ってない状態。

3D映画 アバターを観る

アバターを3D上映でみた。
近所の映画館は3D上映がなかったので、1時間ちょっとのシネコンまで足を延ばした。

風景が、すごくきれい。
森の中など、木の奥行きや光っているところなど、すごくいい感じ。
高いところから飛び降りたり、急降下したり。
そういう空を飛んでる雰囲気が、とてもよかったなぁ。
途中、音の振動が来たりするのも、なかなかすごい感覚だった
奥行きがある画面っていいなぁと改めて感じた。

字幕が中央にあっても3Dで浮いてる感じになってるので、私は気にならなかったです。
逆にいつもの字幕の位置よりいいと思った。

2時間半以上座ってたのに、まったくそう思わなかった。
え?そんなに見てたのか、とびっくりしたぐらい。
もっと惑星の様子を見たかったです。テレビの連続ドラマみたいにしたら、もっと描写が増えただろうか。

3Dの眼鏡がちょっと重かったので、鼻の上が痛かったのだけが難点。
私がコンタクトならもうちょっとよかったのではないだろうか。
しかし、それも些細なことである。気にならないぐらい、映画がよかったです。

またみたいなぁ、3D。
そしてやっぱり、大きなスクリーンで音響もいいところ(で、さらに3D)というのが、近所にもできれば嬉しいなぁ…。

アバター公式サイト

日記帳はMDノート

091231a
悩んでいた連用日記は、MDノート A5方眼になった。
1日1ページ。10年分同じ日付の日記をつける。
一冊4ヶ月分を三冊。
176ページあるので、残り50ページほどは書ききれない日用に使う。
右上に、日にちのゴム印を押して、明日からスタートします。
091231b
MDはやっぱり好きだ。
紙の色もクリームだし、ぱたんと開く綴り方で書きやすい。
MDから出ているダイアリーもあるのだが、分厚くて重いので、MDノートで三冊に分けることにした。(方眼も好きだし)

さあ明日から。とばしてもいいから、継続していこう。

MDノート

連用日記

日記は三日坊主まではいかないが、なかなか続かないタイプだ。
現に10月から一ヶ月ちょっと日記をつけていたのだけど、今は放置。

来年1月から、ちゃんとつけようと計画。
10年か8年か5年の連用日記で、横書き。までは決まった。
でもあんまり選択肢ないなぁ。
MD日記みたいな紙が好きなのだけど、年号も日付も入ってないので、少し書かなかったらそのままになりそう。
日付が入ってると、飛ばした日もなんとか思い出そうとするような気がして、続きそうな気がするのだ。

候補はこんなところ
石原8年日誌
高橋5年当用新日記クリームピンク
博文館 5年連用ダイアリー ふつうソフト版

近日中に決めよう。

今年最後の陶芸教室

軽く箸置きを作ったあと、先月作った抹茶茶碗でお茶会。
トルコブルーの色をお願いしていましたが、ペルシャブルーになったとのこと。
それはそれで、深い青みが抹茶に映えてよかった。
091213b
箸置きは、青白磁。どのように焼き上がるか楽しみ。
091213a
首とか目とか手とか、しっかりくっついててほしいところ。

ビデオカメラを買う

ビデオカメラを見に,大阪へ行く。
お店をいろいろ見た結果、新品をあきらめ中古となりました。

難波のヤマダカメラさんで聞くと、HDR-HC9は現品で展示品のみ。
DCR-HC62とiVIS HV30は、取り寄せ。メーカー在庫があれば5営業日ぐらいだそうで…。

帰りに立ち寄ったジョーシンさんで、DCR-HC90を22,800円で中古で購入となりました。
バッテリーが微妙だけど、粘土アニメをとるためならACアダプターさえあればオッケー。外の撮影へ持ち運びもできるWebカメラと考えるとよい選択だ。

さあこれでバリバリ撮るぞー。

・テスト撮影
http://gallery.me.com/keropen#100267